ポーカーのドンクベットはしちゃいけない?!|具体的な使い方・対処法について解説

この記事はこんな方におすすめ!
  • ドンクベットについて詳しく知りたい方
  • ドンクベットが悪手である理由が知りたい方
  • ドンクベットが有効になる状況を知りたい方

おすすめのオンラインポーカーランキング 2025年 4月版

logo
star 4.8/5 評価
最大2,000ドル相当のUSDT
ゲームの数4000+
ハイライト = 要点分散型ブロックチェーンポーカー
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 5/5 評価
最大¥95,000+無料プレイ¥5,000 +フリーベット1万円
ゲームの数3200+
ハイライト = 要点独占タイトル&高ボラ

logo
star 5/5 評価
200%最大$1,000+25スピン +10日間無料プレイ +入金不要ボーナス50スピン
ゲームの数4100+
ハイライト = 要点業界No.1知名度

logo
star 5/5 評価
最大$500+250スピン
ゲームの数3000+
ハイライト = 要点RPG×Blitzモード

logo
star 5/5 評価
最大7777円
ゲームの数4000+
ハイライト = 要点日本円決済可&4,000+ゲーム
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 4.5/5 評価
サインアップオファー:$88 + 88回のフリースピン
ゲームの数1500+
ハイライト = 要点アジアNo.1宣言

logo
star 4/5 評価
最大1,000ドルの200%入金ボーナス
ゲームの数3000+
ハイライト = 要点仮想通貨×VIP特典
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 4.5/5 評価
200%最大10ETHボーナス
ゲームの数4500+
ハイライト = 要点瞬時入出金
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 4.5/5 評価
最大$30,000の200%入金ボーナス
ゲームの数1000+
ハイライト = 要点仮想通貨特化
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 4.5/5 評価
200%最大7,500ユーロウェルカムボーナス+10%週間キャッシュバック
ゲームの数4000+
ハイライト = 要点メジャーゲーム豊富
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 4/5 評価
200%最大€10,000+50スピン
ゲームの数4000+
ハイライト = 要点お客様第一!
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 4/5 評価
200% 最大 10,000 USDT + 10% キャッシュバック
ゲームの数3500+
ハイライト = 要点Discordカジノ
近日中にレビューを掲載予定

logo
star 5/5 評価
最大10,000ポンドまで毎週10%キャッシュバック
ゲームの数3000+
ハイライト = 要点超高速出金
近日中にレビューを掲載予定
目次

ドンクベットは、ポーカーでやってはいけないとされているプレイの1つで、初心者の方がやってしまいがちな典型的なアクションです。

ドンクベットを何度もしていると、上手いプレイヤーにエクスプロイトされてしまう原因になります。

初心者の方や今までドンクベットを無意識に使っていた方は、ドンクベットが悪手である理由をしっかり理解して、ドンクベットをしないことから始めましょう。

しかし、ドンクベットが有効になる場面もいくつかあるので、よりポーカーのレベルを上げたい人はドンクベットをうまく使いこなせるようになりましょう。

Chika

ドンクベットは難しいプレイですが、有効的に使えるようになるとプレイの幅が広がって、勝率を上げることができます。

Masa

実際にドンクベットを使うシチュエーションを教えて欲しいです。

Chika

なるべくわかりやすいように説明していきますね!

この記事のまとめ
  • ドンクベットはなるべくしない方が良い
  • ドンクベットは初心者がやりがちなプレイ
  • ドンクベットが肯定される場面も一部ある
  • うまく使いこなすことができると利益を最大化できる

この記事のライター
Chika 27歳・ポーカー歴4年
ライブトーナメント獲得賞金額1,500万円超

MTTが得意で年間7~8回ポーカーのために海外遠征する

この記事のライター
Masa 30歳・ポーカー歴2ヶ月
転職を機に北海道から上京し、都内のアミューズメントポーカー店舗でポーカーと出会う。

初心者ながら、ポーカーの魅力を知ってから毎日勉強中

ポーカーのドンクベットとは

ポーカーのドンクベットとは

ドンクベットとは、プリフロップ以降にアグレッサー(一番最後にベットやレイズなどのアクションをした人)より先にベットを行うことです。

ポーカーはアグレッサーまでチェックで回すのが基本なので、ドンクベットはそのセオリーから外れたプレイとなります。

なお、前のストリートでアグレッサーがチェックした場合は、ドンクベットになりません。

例えば、フロップでチェックアラウンドの後に、ターンでベットすることはドンクベットではないです。

Chika

ポーカーを始めたばかりの方は、ドンクベットはしないと覚えましょう!

Masa

なんでドンクベットが良くないプレイなのかを教えて欲しいです。

ポーカーでドンクベットをしてはいけない理由

ドンクベットをしてはいけない理由

ではなぜ、ドンクベットはするべきではないと言われているのか、その理由について紹介していきます。

ドンクベットがなぜダメなのかはGTOを基にして説明していきます。

Chika

ドンクベットをしてはいけない「なぜ」の部分を理解していきましょう。

ポーカーでドンクベットをしてはいけない理由
  • バリューを最大化できない
  • 相手のブラフを引き出せなくなる

バリューを最大化できない

ドンクベットをしてしまうと、バリューを最大化できないことが多くなってしまいます。

Masa

なんでドンクベットをするとバリューを最大化することができないんですか?

Chika

それは、特に初心者の場合ドンクベットをするレンジが大きく偏っているからです。
この後、詳しく説明していきますね。

バリューを最大化できていない例

100bb,8Max,CashGame

HJ open2.5bb
BB(hero) call

Flop 952 rainbow

初心者のプレイヤーはこのボードが落ちた時に、9を持っている場合トップペアでドンクベットを打ってしまうことがあります。

しかし、相手のAハイやKハイのバックドアフラッシュドローやガットショットのようなハンドも引き続きCBを打つことが多いので、自分からベットするよりも相手にベットしてもらいましょう

ターンとリバーでオーバーカードが落ちて、相手のツーオーバーハンドがペアになる確率は24%なので、4回に1回しか捲られないと考える、と良いでしょう。

前述した例でベットをしてしまっていたというプレイヤーは、ドンクベットを打つことで相手の弱いハンドは降ろしてしまい、逆にオーバーペアやトップヒットトップキッカーなどの強いハンドからコールやレイズをされてしまいます。

また、強いハンドでドンクベットを打つことによって相手のブラフ可能性を潰してしまうので、役が出来ているのに全くバリューが取れないという状況に陥ってしまうことが考えられます。

強い役ができるとチェックをされたくなくてベットする気持ちは分かりますが、そこをチェックで我慢して相手のベットを引き出しましょう。

Chika

BBでディフェンスした時はチェックすると覚えておけば大丈夫です。

Masa

確かにトップペアができた時にオーバーカードが落ちるのが怖くてドンクベットをしてしまっていました。

Chika

ナッツアドバンテージは多くの場合アグレッサー側にあります。
ドンクベットをしてしまうと相手の強いハンドに対してペイオフしてしまうので、余計なチップを取られないためにもチェックで回すようにしましょう。

相手のブラフを引き出せなくなる

ドンクベットをすることで相手のブラフを消してしまいます。

例えば、ほとんどの頻度で相手がCBを打つ状況の場合、ドンクベットを打つことでそこで本来ベットしていた相手のブラフハンドは降りなければいけなくなってしまいます。

ボードによっては2発、3発と相手からのブラフが期待できるような状況でも、ドンクベットをすることでそれらの期待値がすべて失われてしまうこととなります。

そのようなことを防ぐためにも、自分のハンドが強くても弱くてもドンクベットをするのはやめましょう。

Chika

ドンクベットをするべきボードは限られています。
そもそもドンクベットをするレンジがあるボードで、ドンクベットをしなかったとしても致命的なミスにはならないので、初心者の方はドンクベットをしないと覚えるのが良いでしょう。

Masa

もうドンクベットはしません!笑

ポーカーのドンクベットを使用する具体的なシチュエーション

ドンクベットを使用するシチュエーション

先程まではドンクベットをしてはいけない理由を解説していきましたが、ここからはドンクベットが有効なシチュエーションについて解説していきます。

基本的にドンクベットは悪手ですが、状況によってはドンクベットが正当化されることがあります。

ポーカーが上手いプレイヤーの多くは、ドンクベットをうまく使いこなして利益を最大化させています。

キャッシュゲーム200bb,8MaxをGTO Wizardの検索結果をもとに説明していきます。

Chika

ドンクベットのシチュエーションは限られているので、この記事で覚えてしまいましょう!

UTG2.5bb open
BB call

Flop 4♦︎5♡6♤

BB donk bet

utgオープン

前述したシチュエーションの場合、BBは約3回に1回の頻度でドンクベットを打つことが肯定されます。

ドンクベットをするハンドの中で、バリューハンドはストレート、セット、ツーペア、オーバーペアなどです。

逆にブラフハンドはオープンエンド、ガットショット、ツーオーバーのバックドアフラッシュドローなどが使われています。

Masa

なんでこのボードではドンクすることがあるんですか?

Chika

ナッツアドバンテージがどちらにあるのかを考えることが重要になります。
このボードにおける強いハンドであるツーペア、セット、ストレートはBB側のハンドレンジに多くあります。

utgハンドレンジ
bbハンドレンジ

左がUTGのハンドレンジで右がBBのハンドレンジになります。

これを見ると、UTGのハンドレンジよりもBBのハンドレンジの中に、ストレート、セット、ツーペアなどのナッツ級ハンドが含まれていることがわかります。

相手よりもナッツアドバンテージがあるボードのため、BBはドンクベットを打つことができます。

Masa

ハンド単体ではなく、ハンドレンジ全体を見た時にどっちの方がより強いハンドを含んでいるのかを考えることが大事なんですね!

Chika

その通りです!
ハンドではなく、ハンドレンジで考えることが重要です。

ポーカーでドンクベットされた時の対処法

ポーカーでドンクベットされた時の対処法

ここではドンクベットをされた時の対処法を解説します。

一般的に、向こうのドンクレンジには何らかの役やドローがあることがほとんどです。

その上で対処法をいくつか解説するので、是非参考にしてみてください。

ドンクベットをされた時の対処法
  • 強いプレイヤーであれば弱い役であってもコール以上のアクションを考える
  • 弱いプレイヤーであればフォールドを第一に考える
  • 自分がどう見られているのかを考慮する

強いプレイヤーであれば弱い役であってもコール以上のアクションを考える

強いプレイヤーが相手の時はドンクベットの中にバリューとブラフがバランスよく混ぜられています

その際にドンクベットにフォールドしすぎていたり、コールしすぎたりしていると相手からエクスプロイトされる可能性があるため、こちら側もドンクベットに対して適切な頻度でコール・フォールドを選択する必要があります。

Chika

ドンクベットに対して適切にコールすると言ってもどこまでコールして、どこまでフォールドしたら良いのかわからない人もいるかと思います。
どのくらいのハンドでコールするべきかについてはこの後紹介します。

utgコールレンジ

BBからドンクベットされた後のUTGのハンドレンジになります。

UTGはバックドアフラッシュドローのないスートハンドKQオフAJオフくらいしかフォールドするハンドはありません。

これは相手が強いプレイヤーでベットのバランスが取れている場合に限られますが、相手のドンクベットには簡単に降りてはいけないのです。

Chika

ドンクベットは相手のレベルを知る機会にもなるので、自分が参加していないハンドだとしてもよく観察するようにしましょう。

弱いプレイヤーであればフォールドを第一に考える

弱いプレイヤーのドンクベットの中にブラフが混ざっていることは少ないです。

基本的にバリュー過多になっている可能性が高いため、フォールドを第一に考えるようにしましょう。

強いプレイヤー相手ならコールしていたバックドア付きのAハイやKハイでもフォールドしてしまって問題ないでしょう。

Chika

弱いプレイヤーを相手にするときはオーバーフォールドすることが多いです。
国内のアミューズメントに行った時にドンクをされたら大体トップペアが多いと思います。

自分がどう見られているのかを考慮する

自分がどう見られているのかを考慮することは非常に重要です。

これはドンクベットだけの話だけではないですが、自分がどう見られているかによって相手のプレイも変わってきます

自分がよくフォールドすると見られている場合、相手はブラフの機会を増やしてベット頻度が高くなります

BB側に有利なボードが落ちた時はドンクベットを打ってくることが多いので、コール以上のアクションで対抗しましょう。

逆に自分がフォールドしないプレイヤーだと見られている時はブラフ頻度が減ってベット頻度もバリューが多くなります

その状態の時のドンクベットはバリューが多くなるため、フォールドすることも考えなくてはなりません。

Chika

どのアクションをするにしても相手から見た自分の印象については考えながらプレイするようにしましょう。

Masa

自分の印象も考えておくことは重要なんですね!

ポーカーのドンクベットに関するQ&A

ドンクベットに関するQ&A

ここではドンクベットに関するQ&Aを紹介していきます。

ドンクベットについて疑問を持っている人はこの章を読んで、疑問を解決しましょう。

ドンクベットに関するQ&A
  • ドンクベットの由来はなんですか?
  • ドンクベットはしないほうが良いですか?
  • ドンクベットに適切なベットサイズはありますか?
  • 相手のドンクベットにどう対処したら良いかわかりません、、、
  • ドンクベットされたらどうすればいいですか?
  • ドンクベットはどこまでやればいいですか?
  • ポーカーでバーンカードとは何ですか?
  • リードベットとドンクベットの違いは?
  • ガットショットとは?
  • ドンクベットをされた時の対策は?

ドンクベットの由来はなんですか?

ドンクベットのドンクとは英語のdonkeyという言葉から来ています。

多言語に訳すとロバという意味ですが、英語圏では愚かな人を指すスラングとして使われています。

そもそもの言葉の成り立ちからドンクベットがあまりいい意味を持っていないことが想像できるかと思います。

ドンクベットはしないほうが良いですか?

基本的にドンクベットはしないほうが良いでしょう。

オリジナルレイザーまでチェックで回すことが基本なので、ドンクベットはセオリーから外れたプレイだということを理解しておきましょう。

自分のポーカーの実力に自信のある方は、記事で解説したシチュエーションでドンクベットを試みるのも良いかもしれません。

ドンクベットに適切なベットサイズはありますか?

ドンクベットは多くの場合で20%から30%くらいまでの小さいベットサイズが有効です。

ドンクベットは高いベットを使うことはありません。

Chika

ドローを持っている時も、強いハンドを持っている時も同じベットサイズを使ってバランスを取りましょう。

相手のドンクベットにどう対処したら良いかわかりません、、、

相手のプレイヤーのレベルを認識する必要があります

相手が強いプレイヤーであれば、適正にコール以上のアクションをしますし、相手が弱いプレイヤーであればオーバーフォールドします。

Chika

常に相手を観察して相手のスタイルに合ったプレイができるようになると良いですね!

ドンクベットされたらどうすればいいですか?

ドンクベットをされたら相手のハンドを読みやすくなるため「負けにくく勝ちやすい」という有利な状態になります。

ただ、相手が上級者の場合は「弱いハンドであえてドンクベットをする」というブラフを仕掛けている場合もあります。

ボードのカードや相手のプレイスタイル、自分と相手のハンドレンジなどの条件を総合して「ブラフの可能性が高い」と判断したら勝負するのも良いでしょう。

しかし、そのように判断できなかった場合、上級者にドンクベットをされたらフォールドする方が賢明といえます。

相手が初心者や下手なプレイヤーであれば、ドンクベットでのフォールドは基本的にないといえます。

ほとんどは実際に強いハンドが手に入っているので、勝負に乗らずにフォールドするようにしましょう。

ドンクベットはどこまでやればいいですか?

ドンクベットは「どこまでが対象か」という意味では、プロフロップより後の全てのラウンドです。

つまり「フロップ・ターン・リバー」という、最後のラウンドまでがドンクベットの対象となります。

一度仕掛けた場合に「どこまでやり続けるべきか」については、一概に答えが出せません。

弱いハンドでブラフとして仕掛けた場合、ポーカーのプレイヤーが乗ってきたら早めにフォールドすべき場面もあるでしょう。

逆に、弱いハンドでもそのままブラフを貫き続けて、相手のフォールドを期待するというやり方もあります。

また、強いハンドであれば最後までベットし続けるべきケースが多いでしょう。

ポーカーでバーンカードとは何ですか?

ポーカーのバーンカードとは、ディーラーがコミュニティカード(場のカード)を開く前に、カードの山の一番上の1枚を捨てる行為や、そのカードのことです。

一番上のカードを捨てるのは、カードについた傷やマークから、次の場に出るカードをわからせないようにするためです。

山の一番上にあるカードは、ラウンドの最中ずっと見えているため、じっくり観察すれば傷などからそのカードが何かわかってしまう可能性もあります。

そこでカードがわかると次のラウンド以降そのプレイヤーが有利になるわけですが、一番上のカードを捨ててしまえば、そのようなカードの予想が無意味になるのです。

リードベットとドンクベットの違いは?

リードベットとは、不利なポジション(先にベットするポジション)にいて、場のカードが3枚の段階(フロップ)では様子を見ていたのに、4枚目のターンで率先してベットすることです。

より正確にいうと「ターン以降でアウトオブポジション(OOP)にいるオリジナルレイザー(そのゲームで一番最初にレイズした人)以外のプレイヤーが、そのラウンドで最初にベットすること」です。

ドンクベットとは、アグレッサー(その時点で最後にレイズした人)よりも先にベットをすることです。

リードベットとドンクベットの違いは、まず「誰より先にベットするか」という比較対象です。

リードベットでは対象が「オリジナルレイザー」で、ドンクベットでは「アグレッサー」です。

もう一つの違いは「仕掛けるラウンド」のことです。

リードベットでは主に「ターン以降」で、ドンクベットでは「フロップ以降」です。

ラウンドは「プリフロップ⇒フロップ⇒ターン⇒リバー」という4段階に分かれますが、ドンクベットは2回目のフロップから対象となり、リードベットは3回目のターンからが対象となります。

ガットショットとは?

ポーカーのガットショットとは、ストレートを完成させるための真ん中の数字3つのいずれか1枚が欠けている状態です。

たとえば最終的に「2・3・4・5・6」のストレートを目指す場合「3・4・5」のいずれかが欠けているとガットショットになります。

これは別名でインサイド・ストレートドローともいいます。

逆に外側の数字(上の例なら2か6)が欠けている場合は「アウトサイド・ストレートドロー」といいます。

欧米ではインサイド・ストレートドローという呼び方よりも、ガットショットが定着しているとされます。

インサイドとアウトサイドの両方を合わせて「ストレートドロー」といいます。

ドンクベットをされた時の対策は?

ドンクベットをされた時の対策は、相手のブラフのEV(期待値)がゼロになるようにすることです。

完全にゼロにすることは難しくとも、GTO WizardなどのGTOツールを使うことで、相手の期待値を最も低くできるアクションが見つかります。

【まとめ】ポーカーのドンクベットとは

【まとめ】ポーカーのドンクベットとは

今回はポーカーのドンクベットについて解説していきました。

ドンクベットは基本的に悪手となってしまいますが、状況によっては利益的となる場合もあります。

ドンクベットが使える状況を覚えてポーカーのレベル上げることを目指しましょう。