ポーカーのハンドレンジとは|事例や覚え方のコツを解説

ポーカーのプリフロップハンドレンジ表|事例や覚え方のコツを紹介

PokerChoiceを信頼できる理由
  • ポーカーの専門家5人による情報の提供・発信(ライター・監修者一覧
  • ポーカープロ・大型トーナメント上位者による記事監修
  • 実際の生データによる検証・実験
  • 第三者からの客観的な評価軸による発信(コンテンツ制作ポリシー

戦略や評価を含むPokerChoiceのコンテンツは、ポーカープロや国内外大型トーナメント上位者を含む編集者のチームによって監修されています。コンテンツ編集者は、編集の完全性に関するPokerChoiceの厳格なガイドラインに従います。

本記事はこんな疑問や悩みを持つ方におすすめ!
  • ハンドレンジという言葉の意味がわからない
  • ハンドレンジの覚え方がわからない
  • ハンドレンジを覚えるメリットを知りたい

この記事では、テキサスホールデムポーカー(以降、ポーカー)における、ハンドレンジについて解説します。

ハンドレンジを知り、覚えることで期待値の高いアクション選択や、どういう戦略を取るべきかを判断できるようになります。

ポーカーが上手くなるためには、まずはプリフロップのハンドレンジから覚えましょう。

この記事のまとめ
  • ハンドレンジはGTOを使って覚える
  • ハンドレンジはまずプリフロップから覚える
  • ポジションによってハンドレンジが変わる
  • レンジCBとはアグレッサーのレンジを生かして100%で打つCB

この記事のライター
Yuki 27歳・ポーカー歴4年
APT(Asian Poker Tour)サイドイベント優勝経験あり

普段はKKPOKERのFLASHをプレイ

この記事のライター
Chika 27歳・ポーカー歴4年
ライブトーナメント獲得賞金額1,500万円超

MTTが得意で年間7~8回ポーカーのために海外遠征する

ポーカーのハンドレンジとは

ポーカーのレンジとは

ポーカーでプレイヤーに配られる2枚のカードのことをハンドと呼び、その組み合わせの集合をハンドレンジと呼びます。

例えば、AK, AQ, AJといった複数ハンドを羅列していれば、ハンドレンジを表現していることになります。

ハンドレンジはポーカーをプレイする上で非常に重要な要素です。

プレイすべきハンドレンジは、その時の状況や自分のポジションによって変化します。

ハンドレンジ表はどのようなハンドでどんなアクションをとるべきなのか、一目でわかる表となっています。

プリフロップで参加すべきハンドレンジは期待値計算によって既に算出されています。

特にプリフロップは毎ゲーム必ず行うことになるので、ハンドレンジを覚えているか否かは勝敗に大きく関わってきます。

ハンドレンジを覚えずに感覚だけでプレイしていると、期待値がマイナスの行動を積み重ねてしまうことになるのです。

Yuki

一般的に「ハンドレンジを覚える」と言うときは、「プリフロップの参加ハンドを覚えること」を意味します。
ハンドレンジにはいくつか種類がありますが、ここではGTO Wizardを基にしたハンドレンジを紹介します。

Chika

プリフロップのハンドレンジを覚えるだけで勝率は大きく上がります。
GTOのハンドレンジは思っているよりも狭いですが、初心者のうちはハンドレンジ通りにプレーするのが良いです。

ポーカーのポジションごとのハンドレンジ(オープンレンジ)の変化

ポジションによるオープンレンジの変化

オープンレンジとは、まだ誰もオープンしていない状態で自分の番が回ってきたときにレイズして参加するハンドレンジです。

ポジション毎にレンジの広さは変わってきます。

基本的に後ろに人が多いほど、相手が自分よりも強いハンドを持っている確率が上がるので、オープンできるレンジは狭くなります。

以降、実際のハンドレンジ表を紹介します。

表の見方は、赤色がレイズ緑色がコール青色がフォールドとなっています。

「AKo」などの「o」はオフスートを意味しスート(トランプのマーク)が異なるハンドです。

「AKs」などの「s」はスーテッドハンドを意味し、スートが同じハンドです。

ポジションごとのハンドレンジ(オープンレンジ)の変化
  • UTG
  • HJ
  • CO
  • BTN
  • SB

UTG

UTG(Under The Gun)はBBの左隣で、プリフロップでは最初にアクションを行うポジションです。

プリフロップで最初にアクションしなければならず、フロップ以降も不利なポジションのため参加するハンドレンジは狭くなっています。

EP(アーリーポジション)

覚えるポイントは以下表の通りです。

オフスートAT, KJ, QJ以上
スートA3, K6, Q9, T8, 98以上
ポケット44以上

※GTO WizardでのMTT,8max,50bbの検索結果を参照しています。

当サイト限定10%OFF!

HJ

HJ(High Jack)はミドルポジションに位置しています。

UTGのオープンレンジと比較して、キッカー(ハンドの弱いほう)の数字が下に伸びるイメージです。

MP(ミドルポジション)

覚えるポイントは以下表です。

オフスートA8,K9, QT,JT以上
スートAx全て,K4,Q6,J7,T7,97以上
ポケット全て

CO

CO(Cut Off)はHJの左隣のポジションです。

BTNの1つ前で、フロップ以降では最後から2番目のポジションになるので、非常に有利なポジションと言えます。

CO(カットオフ)

覚えるポイントは以下表です。

オフスートA5以上, K9, Q9, J9以上
スートAx,Kx全て, Q4,J6 ,T6 ,96 ,86以上
ポケットすべて

HJのオープンレンジからさらに広がります。

オフスートはそれほど変化がないですが、スートのKx,Qxで広くオープンできる点に注目です。

BTN

BTN(Button)はCOの左隣のポジションです。

後ろにSB,BBしか残っておらず、コールされてもポジションを持ってポストすることができるため、オープンレンジが大きく広がっています。

BTN(ボタン)

覚えるポイントは以下表です。

オフスートA全て,K6,Q7,J8,T7以上
スートAx,Kx,Qx,Jx全て,T3 ,95 ,85 ,74 ,64 ,53以上
ポケットポケット:全て

SB

SB(Small Blind)は、BTNの左隣のポジションのことです。

SBはブラインドの半額を強制的にプリフロップでベットしなければいけません。

プリフロップでは、BTNの後にアクションを行いますが、フロップ以降では一番最初にアクションを行います。

そのため、一番悪いポジションと言われています。

他のポジションと比べるとリンプインする割合が高くなっています。

SB(スモールブラインド)

BB

BB(Big Blind)はSBの左隣のポジションのことです。

プリフロップで、BBはブラインド額を強制的にベットしなければいけません。

プリフロップ以降ではSBの後で、一番最後にアクションを行いますので、オープンレンジはありません。

すでに1BB分支払っているため、相手のオープンに対してコールが多く、フロップ以降を見ることが多いポジションです。

Yuki

すべてを暗記するのは覚えにくくて難しいと思います。
まずはUTGやBTNといったわかりやすいポジションから覚えて、他は相対的に広げたり狭めたりをしておくのが良いでしょう。

ポーカーのポジションごとのハンドレンジ(コール・レイズ)

ポジジョンによるコールorレイズレンジの変化

次に、前に誰かがオープンしている場合の、各ポジションにおけるハンドレンジを見ていきましょう。

誰かがオープンしているのに対し、コール、レイズ、フォールドの3つの選択肢があります。

ちなみに、誰かがオープンしている状態でレイズすることを3bet、3betした人がいる状態でさらにレイズすることを4betと呼びます。

3betを行う場合、レイズする額はHJ~BTNなら3-4倍、SB,BBなら4-5倍を目安にしましょう。

ポジションごとのハンドレンジ(コール・レイズ)
  • UTGがオープンしたとき
  • HJがオープンしたとき
  • COがオープンしたとき
  • BTNがオープンしたとき
  • SBがオープンしたとき

UTGがオープンしたとき

UTGがオープンしたとき
  • HJ(ハイジャック)
  • CO(カットオフ)
  • BTN(ボタン)
  • SB(スモールブラインド)
  • BB(ビックブラインド)

HJ

MP(ミドルポジション)

ポケットの多くがコールで参加します。

UTGのオープンが強い+後ろに控えている人も多いので参加できるレンジがとても狭くなっています。

Yuki

UTGのオープンに対しては、非常に狭いレンジで対抗する必要があります。
UTGは後ろにプレーヤーが多くいるため、非常に狭いレンジで参加します。

CO

CO(カットオフ)

コールレンジが増えて、オフスートのKQやKJを3ベットに回しています。

ポケットはほとんどをコールします。

Yuki

ポストフロップを叩きやすいスートをコールに回して、戦いづらいオフスートをレイズに回します。
しかし、この戦略はエフェクティブスタックによって変化します。

BTN

BTN(ボタン)

BTNは必ずポジションをもってポストができるので、コールレンジが増えています。

Yuki

BTNは最もポジションが良いため、コールレンジが広がります。
ポストフロップで良いポジションでプレーできるからです。

SB

SB(スモールブラインド)

SBはコールしてしまうとポジションがない状態でポストをすることになりますが、

すでにSBのチップを場に出しているため、コールで参加することが多いです。

3ベットはKとAのスーテッドハンドですることが多くなっています。

Yuki

SBは元々0.5bbほどのチップを出しているため、ポットに参加する際の必要勝率が下がります。
そのため、通常よりも広くコールします。

BB

BB(ビックブラインド)

BBはすでにBBのチップを場に出しているのに加え、後ろに人がいないのでコールレンジが広くなっています。

レイズしてしまうとまたオープンした人にアクションが回ってしまうので、あまりレイズは行いません。

Yuki

BBは元々1bb払っているため必要勝率が低くなり、参加することが多くなります。
また、自分がコールした場合にフロップを見ることができることもBBが広いハンドで参加する理由の一つです。

Chika

また、UTGのレンジに対して比較的エクイティの高いスートハンドで多くコールします。

HJがオープンしたとき

HJがオープンしたとき
  • CO(カットオフ)
  • BTN(ボタン)
  • SB(スモールブラインド)
  • BB(ビックブラインド)

CO

CO(カットオフ)

EPのオープンの時と比べると、コールとレイズの割合が高くなっています。

MPのオープンがEPのオープンよりも広いレンジであることが理由です。

Yuki

COはポジションも良いので、広くコールすることが多いですね。

Chika

私が実際にプレーしている時はCOでスーテッドハンドをコールしすぎている人がいる気がします。
バランスよくプレーするのが重要です。

BTN

BTN(ボタン)

EPのオープンの時と比べると、レイズの割合が高くなっています。

スーテットコネクターでコールすることが多くなっています。

Yuki

BTNはCOよりも多くのハンドで参加しています。
ブラフの3betはAxやKxのハンドでしていますね。

Chika

コールされた場合でも比較的戦うことのできるハンドで3betしたいですね。

SB

SB(スモールブラインド)

EPの時と比べると、コールもレイズも割合がほぼ等しく増えています。

オールインのレンジも0.4%だけ存在しています。

Yuki

SBはBTNやCOと比べるとコールする頻度が下がってレイズの頻度が上がっていますね。
SBはポストフロップでポジションがないためですね。

BB

BB(ビックブラインド)

BBはスートハンドは全てコール以上になっています。

また、コールするレンジが多くなっていて、レイズするハンドの割合が他のポジションに比べて少なくなっています

Chika

BBからの3betがプレミアハンドによってしまっている人が多い印象を受けます。
BBからの3betのブラフはAハイのオフスートと一部のスーテッドハンドで行います。

COがオープンしたとき

COがオープンしたとき
  • BTN(ボタン)
  • SB(スモールブラインド)
  • BB(ビックブラインド)

BTN

BTN(ボタン)

MPオープンの時よりもさらに広くコールやレイズをするようになっています。

Yuki

AA、KK、QQ、AKなどのプレミアハンドとQ7やQ8、K7やK6、A9oやA8oなどのハンドをレイズしています。
本当に強いハンドと混ぜてレイズすることによって相手にハンドを簡単に読まれないようにします。

Chika

CO vs BTNはよくあるシチュエーションなので、優先して覚えましょう。

SB

SB(スモールブラインド)

COのオープンレンジは広い=強くないところも多い、のでレイズが多くなっています。

Chika

CO vs SBもよくあるシチュエーションなので優先的に覚えましょう。

BB

BB(ビックブラインド)

広くコールしますが、少しレイズが多くなっていますね。

BBはCOのオープンに対して70%以上のレンジでコール、もしくはレイズをしていきます。

スートハンドは全てコール以上のアクションをして、オフスートハンドも広くコール、もしくはレイズで参加していきます。

Chika

コールするハンドがほとんどなので、レイズするハンドを覚えておけば問題ありません。

BTNがオープンしたとき

BTNがオープンしたとき
  • SB(スモールブラインド)
  • BB(ビックブラインド)

SB

SB(スモールブラインド)

BTNに対してもSBはポジションがないため、レイズで参加します。

オフスートでレイズして、スートはコールする割合が高くなっています。

Chika

レイズするのかコールをするのかはエフェクティブスタックによっても変わるため、常に相手と自分のスタックは確認するようにしましょう。

BB

BB(ビックブラインド)

BTNオープンに対してはBBは約8割のハンドで参加していきます。

ブロードウェイを含むハンドはほとんど全て参加しています。

Axのオフスートは一部レイズを返すレンジが存在しています。

Yuki

77、88、AQoで50bbオールインのレンジがありますが、実際のライブのゲームではほとんどされることはありません。

SBがオープンしたとき

BB

BB(ビックブラインド)

BTNオープンに対してはBBは約8割のハンドで参加していきます。

ブロードウェイを含むハンドはほとんど全て参加しています。

Axのオフスートは一部レイズを返すレンジが存在しています。

Yuki

より一層、覚えにくそうです。
もっともプレーしそうなBB目線で覚えるのが良いでしょう。
まずはBB vs BTN、 UTG vs BBと少しずつ理解していくことになります。

当サイト限定10%OFF!

ポーカーのよくあるポジションによる3betコールorレイズレンジ

ポジションによる3betコールorレイズレンジ

相手からの3betに対してコールするレンジがどのように構成されているのか、について説明していきます。

ポジションが後ろに行くにつれ、レンジが広くなり、3betの頻度が上がります。

ここでは、よくあるポジションの3betのコールレンジについて紹介します。

ポジションによる3betコールorレイズレンジ
  1. COvsBTN
  2. BTNvsSB
  3. COvsSB
  4. SBvsBB

COvsBTN

COvsBTN

COのオープンに対してBTNが3betをして、SB、BBがフォールドした時の、COのレンジになります。

スタックが50bbのため、オールインのレンジが入ってきています。

オールインはQQまでのポケットペアとAKo、A5s、A4s、KJsなどで構成されています。

4betはAA、KK、AKs、AQsと相手のAA、KKをブロックしているAJoやK8sなどで構成されています。

他のハンドはスートはコール、オフスートはフォールドのレンジが高くなっています。

Yuki

このGTOはICMを考慮していないチップEVになっています。
ICMを考慮している場合は、相手と自分のスタック量によって大きくプレイが変わります。

BTNvsSB

BTNvsSB

BTNオープンに対して、SBが3betをして、BBがフォールドした時のBTNのレンジになります。

スタックが50bbのため、4betをする場合はオールインになります。

オールインのレンジはAK、AQとミドルペア以上、22、33やA4sとA2sで構成されています。

コールレンジを強化するため、AA、KKがオールインではなく3betコールのレンジに含まれています。

Yuki

エフェクティブスタック50bbだと、コールでもリバーまでにオールインすることができるのもAAやKKをコール止めする理由の一つです。

COvsSB

COvsSB

AK、AQ、QQ、JJ、TT、99、33で4betオールインをする構成になっています。

AA、KKはコールすることで、コールするハンドの中に強いレンジを残しています。

Yuki

よくある3betポットのポジションはそのまま覚えておきたいです。
頻出事項です!

SBvsBB

SBvsBB

SBとBBはほとんどのハンドで混合戦略になっていて、コールもレイズもどちらでもあり、という構成になっています。

ハンドによってアクションが一つに決められているのではなく、混合戦略になっているため、その時々に合わせたアクションが必要になります。

Yuki

ブラインドヘッズが難しいのは選択肢が一つではないからですね。

ポーカーでハンドレンジを選ぶ理由

ポーカーでレンジを選ぶ理由

ポーカーをプレーしているときになんでハンドレンジを選んでプレーするべきなのかを考えたことがある人は多いのではないでしょうか。

この章では、ポーカーでハンドレンジを選ぶ理由を4つ紹介していきます。

ポーカーでレンジを選ぶ理由
  • プリフロップを迷わずプレイできるから
  • ミスプレイが無くなるから
  • 期待値が最も高いから
  • 感情の変化によるミスを減らせるから

プリフロップを迷わずプレイできるから

初心者の方が必ず最初に直面する、「どんなハンドではいったらいいかわからない・・」、「このハンド、強そうだけどコールするの?レイズするの?」などといった悩みがハンドレンジを覚えることで全てなくなります。

プリフロップのハンドレンジを覚えることは一番最初にやらなければいけないことです。

なるべく強いハンドで参加した方がポットを取れる確率も上がります。

Yuki

ハンドレンジを覚えるだけで劇的に変わります。

ミスプレイが無くなるから

ポーカーは期待値がマイナスなアクション(ミスプレイ)が積み重なると、当然チップが減っていきます。

長期的な目線では、ちょっとした期待値マイナスも大きな損失になります。

仮にそのハンド1回でマイナス100円レベルのプレイだったとしても、数時間を経て1000回、同様のミスがあればマイナス10万円に相当します。

短期的にたまたま強い役ができてチップが増えたとしても、長期的に同じことをやってマイナスになったら意味がありません。

ミスプレイをなくす意識は常に持っておくことが必要です。

Yuki

MTTで敗退してしまった時も期待値がプラスのプレーができていたら納得することができます。

期待値が最も高いから

ハンドレンジ表は、期待値計算によって推奨アクションが定められたものです。

ポーカーにおいて一番多くプレイすることになるのがプリフロップです。

つまり、プリフロップでのミスが一番損をする回数が増えてしまうのです。

逆にハンドレンジを覚えていれば、その分覚えていない人との差がどんどん積み重なっていき、最終的に多くのチップを得ることができるでしょう。

感情の変化によるミスを減らせるから

ハンドレンジは、GTOで適正であると決まっている参加ハンドのため、基本的に守っていればミスを犯すことは少なくなります。

ですが、プレイヤーによっては様々な感情の変化でティルトすることがあり、ティルトした際はハンドレンジが緩くなってしまう傾向があります。

特にブラフを失敗した後やでかいポットを失った後は、ハンドレンジによるミスが多くなってしまうので注意しましょう。

Yuki

ハンドレンジを覚えておくだけで、感情が不安定な時も正確にプレーすることができます。

ポーカーのレンジCBとは

レンジCBとは

レンジCBとはアグレッサーにとって有利なボードが落ちた時に、高頻度で打つCBのことです。

アグレッサーにしかナッツ級の強いハンドが残っていない場合、レンジアドバンテージを生かして高頻度でCBを打つことができます。

レンジCBを打つ場合、ボードがアグレッサー側に有利かどうかが重要になります。

Yuki

レンジCBを打って、相手のエクイティを奪いましょう。
CBに関して下記の記事を参考にしてみてください。

ポーカーでレンジCBを打つ具体的なシチュエーション

レンジCBを打つ具体的なシチュエーション

レンジCBを打つ時には、ボードがアグレッサー側に有利なボードでないといけません。

実際どのようなボードの際にアグレッサー側に有利でレンジCBを打つべきなのかを説明していきます。

レンジCBの具体的なシチュエーション
  1. Kハイでドライボードの時
  2. 非常に低いペアボードの時
  3. ハイペアボードの時

Kハイでドライボードの時

Kハイでドライボードの時

CO raise2.3bb

BB call

Flop K♠️8♢3♡

このボードでBBは100%チェックであり、COはほぼ100%でのCBを打つことになっています。

Kがボードに落ちていて、アグレッサー側にトップペア以上の役が多いからです。

Yuki

自分のハンドがボードと絡んでいなくても、自分に有利なボードなので、積極的にベットをしていきましょう。

Chika

逆に相手が100%CBを打ってくる時は、何も絡んでいないハンドも多く存在するため、チェックレイズをすることも検討しましょう。

非常に低いペアボードの時

非常に低いペアボードの時

HJ raise2.3bb

BB call

Flop 3♠️3♡2♢

このボードでBBは100%チェックであり、HJはほぼ100%でCBを打つことになっています。

この場合、HJはBBと比べて、多くのAハイ、Kハイ、AAやKKなどの強いペアを持つ可能性があります。

そのため、レンジ全体でHJの方がBBよりも強いハンドを持っています。

Yuki

3を持つレンジはお互いにあまり存在しないため、Aハイやポケットペアの価値が高まります。

ハイペアボードの時

ハイペアボードの時

HJ raise2.3bb

BB call

Flop A♠️A♡K♢

BBのチェックに対してHJはほぼ100%の頻度でCBを打ちます。

このボードのAAやKKなどのナッツ級ハンドと、AやKはアグレッサー側に多くあるからです。

ポーカーレンジに関するクイズwith GTOWizard

ポーカーレンジに関するクイズwith GTOWizard

この章ではGTOWizardを駆使して、ハンドレンジに関するクイズを出していきます。

MTT,8MAX,エフェクティブスタック50bbを想定します。

第1問、次の選択肢のうち、COのオープンに対してBBから3betするハンドを選んでください。

1, AJo 2, ATs 3, KQs 4, 99

第2問、次の選択肢のうち、BTNからオープンするハンドを選んでください。

1, A2o 2, K4o 3, 43s 4, 87o

第3問、次の選択肢のうち、BTNオープンに対して、SBから3betをするハンドを選んでください。

1, A5s 2, JTs 3, QJs 4, ATo

正解は↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

1問目の答え   →   1,4

1問目の答え

BBはコールレンジがとても広くなっています

その中でも一部のスーテッドコネクター8以上のペアAxやKxのオフスートが3betになっています。

2問目の答え   →   1,4 

BTNオープンレンジ

BTNのオープンレンジはとても広くなっていて、半分以上のハンドでオープンします。

AからJまでのスーテッドハンドポケットペアは全てオープンします。

3問目の答え   →   2,4

SBの3bet

BTNのオープンに対するSBの3betはオフスートの方がその割合が高くなっています。

Axのオフスートは3betして、逆にAxのスートをコールします。

オフスートを3betして、スートをコールする割合が高くなります。

Yuki

GTO Wizardには練習モードがあるのでそれを使って練習すると良いかもしれません。

当サイト限定10%OFF!

ポーカーのハンドレンジの覚え方

ハンドレンジの覚え方

最初はざっくりとアプリなどでハンドレンジを覚え、実践後確認しながら細かいところを覚えていくとよいでしょう。

記事内で紹介したハンドレンジ表の端の部分に注目してどう変わるのかを理解していくのもおすすめです。

ハンドレンジの覚え方
  • 世界のヨコサワのハンドレンジ動画を視聴する
  • GTO Wizardで勉強する
  • 経験を積む

世界のヨコサワのハンドレンジ動画を視聴する

ハンドレンジの覚え方は、ポジション毎に覚える必要があるので量が多くやや複雑といえます。

以下の世界のヨコサワのハンドレンジ動画は、わかりやすくまとめられているので体系的に学習したい方は視聴してみましょう。

GTO Wizardで勉強する

GTO Wizardは練習モードがあるため、それでプリフロップに設定して勉強することができます。

何度も繰り返し練習することによって、ある程度正確なレンジを覚えましょう。

ポジションやシチュエーションによってもハンドレンジは異なるため、いろいろな場面を想定して練習してみましょう。

当サイト限定10%OFF!

経験を積む

ポーカーがうまい人の中でもGTOを勉強したことがないという人もいます。

そういった人たちに共通して言えることは多くの実戦経験の中で、試行錯誤してどのようなハンドで参加するべきかを身につけていることです。

GTOなどで勉強していない人でも経験を積むことで、どのようなハンドで参加するべきなのかを自分の中で構築することができます。

Yuki

しかし、プロプーカープレイヤーと言われる人のhotnndohaGTOを勉強しているため、GTOがポーカーを強くなるために必要なのは間違いありません。

ポーカーのハンドレンジに関するQ&A

ポーカーのレンジに関するよくあるQ&A

ポーカーのハンドレンジについてよくある質問に答えていきます。

ハンドレンジにつおてわからないことがある方はこの章を参考にしてみてください。

ポーカーのハンドレンジに関するQ&A
  • ハンドレンジはポーカーをプレイする中でどのくらい大切ですか?
  • ハンドレンジを覚えるためのアプリはありますか?
  • ポーカーの最弱ハンドは何ですか?

ハンドレンジはポーカーをプレイする中でどのくらい大切ですか?

一番大切だといっても過言ではありません。

互いのハンドレンジは理解できていないと、フロップ以降の戦略もきちんと学ぶことができません。

まずは、プリフロップのハンドレンジを覚えましょう。

Yuki

フロップ以降の戦略は相手のレンジで考える必要があるため、レンジを覚えることは非常に重要になります。

ハンドレンジを覚えるためのアプリはありますか?

  • GTO Wizard
  • プリフロップトレーナー
  • Poker Snowie

などがあります。それぞれにほとんど差はないので、自分が使いやすいものを選ぶといいでしょう。

クイズ形式でハンドレンジを覚えることができる機能もあります。

Yuki

GTO WizardかPoker Snowieを使って勉強してみましょう。

当サイト限定10%OFF!

ポーカーの最弱ハンドは何ですか?

ランダムハンドを相手に最も勝率が低いハンドは、72oです。

ストレートもできない、フラッシュもできない、数字も弱いからです。

実戦で使う場面はほとんどありません。

逆に一番強いハンドはAAです。

Yuki

ヘッズアップでは23oが一番弱いハンドになります。

【まとめ】ポーカーのハンドレンジについて

まとめ ポーカーのハンドレンジ

テキサスホールデムは我慢のゲームと呼ばれるほど、参加率は低いです。

弱いハンドで参加して損をしてしまうことがないよう、ハンドレンジはしっかり覚えましょう。

また、レーキ、アンティの有無でもハンドレンジは変化するので、注意が必要です。

とはいえ、そんなに膨大な量を覚えることは非常に困難です。

最初はざっくりと覚えてしまい、あとは実践して、確認しながら覚えていくとよいでしょう。

一朝一夕で覚えることができるものではありませんが、確実に差がつく部分です。

頑張って覚えましょう!

関連記事

  1. 【2024年11月】六本木でおすすめのアミューズメントポーカー店舗9選

  2. ついにTriton Poker(トリトンポーカー)発のオンラインポーカーが誕生?|特徴・招待コードについて紹介

  3. P1 GRANDPRIX(P1グランプリ)2024が9月20日〜23日に六本木で開催決定!優勝賞金1,000万円

  4. 【2024年11月】沖縄でおすすめのアミューズメントポーカー店舗9選

  5. ポーカーにカウンティングはあるの?|その実態について解説

  6. ポーカーのブロックベットとは | 頻度や使用方法を解説

  7. 第25回JAPAN GOLD DRAGON徹底レポート!PokerChoiceとのコラボイベントも大盛況!

  8. WPT Montreal “Main event”優勝者のDavid選手にインタビュー!

  9. WPT Global(WPTグローバル)の評判・口コミ|特徴・注意点を紹介