ポーカーのチェックレイズの使い方|やり方や対策などを丁寧に紹介

PokerChoiceを信頼できる理由
  • ポーカーの専門家5人による情報の提供・発信(ライター・監修者一覧
  • ポーカープロ・大型トーナメント上位者による記事監修
  • 実際の生データによる検証・実験
  • 第三者からの客観的な評価軸による発信(コンテンツ制作ポリシー

戦略や評価を含むPokerChoiceのコンテンツは、ポーカープロや国内外大型トーナメント上位者を含む編集者のチームによって監修されています。コンテンツ編集者は、編集の完全性に関するPokerChoiceの厳格なガイドラインに従います。

本記事はこんな疑問や悩みを持つ方におすすめ!
  • チェックレイズという言葉の意味がわからない
  • どういうときにチェックレイズをしたら良いのかがわからない
  • いろいろな戦術を知りたい

この記事では、テキサスホールデムポーカー(以降、ポーカー)における、チェックレイズ(Check Raise)というアクションについて解説します。

厳密に言いますと、チェックレイズは単体のアクションではありません。

チェックレイズとは、チェックしたあとに、相手のベットに対してレイズを返すという、アクションの組み合わせです。

基本的なアクションができるようになったら、こういった戦術を学ぶとスキルアップになります。

この記事では、チェックレイズの有効なやり方や対策などについて解説していきます。

Chika

チェックレイズは非常に有効な戦術なのでぜひマスターしましょう。

この記事のライター
Chika 27歳・ポーカー歴4年
ライブトーナメント獲得賞金額1,500万円超

MTTが得意で年間7~8回ポーカーのために海外遠征する

この記事のライター
Masa 30歳・ポーカー歴2ヶ月
転職を機に北海道から上京し、都内のアミューズメントポーカー店舗でポーカーと出会う。

初心者ながら、ポーカーの魅力を知ってから毎日勉強中

Contents
  1. ポーカーのチェックレイズとは?
  2. ポーカーのベットとチェックレイズの違い
  3. イニシアチブとチェックレイズ
  4. ポーカーのチェックレイズをするタイミング〜初心者編〜
  5. ポーカーのチェックレイズをするタイミング〜中級者・上級者編〜
  6. ポーカーでチェックレイズをするメリット
  7. ポーカーでチェックレイズをするデメリット
  8. ポーカーでチェックレイズが有効なシチュエーション
  9. ポーカーのチェックレイズに関するクイズ
  10. ポーカーのチェックレイズに関するQ&A
  11. 【まとめ】ポーカーのチェックレイズについて

ポーカーのチェックレイズとは?

チェックレイズとは?

チェックレイズとは、ポーカーの戦い方の1つです。

一度チェックしたプレイヤーが相手のベットに対してレイズする戦術を指します。

チェックレイズの適正値は10%くらいと言われています。

しかし、チェックレイズの頻度を守れていないプレイヤーが多く、チェックレイズに対して正しくプレイできる人は少ないです。

そのため、チェックレイズを理解して正しく使用することがより重要になるのです。

Chika

チェックレイズを使うべきタイミングや目的を理解することで、プレーの幅が広がり、チップ獲得の機会は確実に増えます!

Masa

チェックレイズの頻度やタイミングについて知りたいです。

Chika

この後チェックレイズに関して詳しく説明していきます。

Masa

ぜひお願いします!

ポーカーのベットとチェックレイズの違い

ベットとチェックレイズの違い

ベットとは、まだチップを賭けている人がいない中で、自分からチップを賭ける行為です。

一方、チェックレイズとは、「先に自分がチェックし、相手からベットされた後、それに対してレイズをする行為」です。

自らチップを賭けるか相手に先に賭けさせてからさらに大きくチップを賭けるかに違いがあります。

そのため、チェックレイズは強いアクションと認識されることが多く、とても強い役をもっていることの主張になります。

チェックしたあとに相手からベットされときにはコールすること(=チェックコール)も可能ですが、コールでは止まらず、レイズを選択するのがこの戦術です。

「一度弱いフリをして相手からチップを引き出した」とも解釈されます。

単にベットするよりも、チェックレイズする方がとても強い役に見せることができます。

Chika

特に自分がアウトオブポジション(先にアクションする側)の場合は、ドンクベットよりもチェックレイズを選択することの方が多いです!

Masa

ドンクベットは基本的にしない方が良いという話を聞きました。

Chika

その通りです。
特に初心者のうちはドンクベットはしないと覚えておきましょう!
ドンクベットに関しては下の記事から確認してみましょう。

イニシアチブとチェックレイズ

イニシアチブとチェックレイズ

チェックレイズを行うには、ポジションとイニシアチブが重要になります。

まず、相手に対して先にアクションを行うポジション(アウトオブポジション)でしかチェックレイズはできません。

なぜなら、チェックレイズは先にチェックをする必要があるからです。

またイニシアチブとは、「主導権」のことです。基本的には、プリフロップでレイズで参加したプレイヤーがイニシアチブを握っている状態となります。

なぜなら、プリフロップにおいてコールで参加しているということは、AAやKKなどの強いハンドは基本的に想定されません。

強いハンドならば、コールではなくレイズで参加するはずだからです。

一方、レイズで参加したプレイヤーはさまざまな強いハンドを持っている可能性があるため、イニシアチブを握ることができるのです。

Chika

プリフロップでイニシアチブをとっておくと、その後のプレーを有利に進めやすくなります。

アグレッションとチェックレイズ
  • イニシアチブが自分にあるとき
  • イニシアチブが相手にあるとき

イニシアチブが自分にあるとき

通常、自分にイニシアチブがあり、かつOOP(アウトオブポジション)の場合、チェックで回す行為は珍しいと判断されます。

なぜなら、前回のベッティングラウンドで優位に立っているので、引き続き強いハンドを主張できるからです。

プレイヤーのチェックレンジの広さにもよりますが、多くの場合でベットすることができます。

そのため、イニシアチブが自分にあるときのチェックレイズはインパクトが強いです。

一度弱気のチェックをしたかに見せかけて、相手がベットしたらレイズを返すので、相手は予想外で驚くでしょう。

Chika

チェックレイズを見せた以降、チェックを選択すると、「チェックレイズを狙ったハメチェックか?」と、相手を惑わすことにもなるでしょう。

イニシアチブが相手にあるとき

逆に、イニシアチブが相手にある場合、OOP(アウトオブポジション)でコールした自分側はチェックすることが多いので、その分、チェックレイズする機会は多くなります。

プリフロップでイニシアチブを握ったプレイヤーは、フロップでも自分の強さを主張する為にCB(Continuation Bet:続けてフロップでもベットをすること)をすることが多いからです。

また、イニシアチブが相手にあるにもかかわずチェックレイズした場合は、「フロップによって強さが逆転した」ことを主張することになります。

バリューにしろ、ブラフにしろ、強さの主張になるのです。

Chika

MTTになるとCBを打つ頻度がキャッシュゲームと比べて格段に多くなります。
CBはとても重要なので気になった方は下の記事から確認してみましょう。

ポーカーのチェックレイズをするタイミング〜初心者編〜

チェックレイズが有効な場面には、バリューベットを多く取りたい時、自分のハンドを強く見せたい時、相手のベット頻度が高い時が挙げられます。

とりあえず試してみることも大切ですが、しっかりとチェックレイズをする目的を考えてから実践できるようにしましょう。

チェックレイズをするタイミング
  • バリューを多くとりたいとき
  • 自分のハンドを強く見せたいとき
  • 相手のベット頻度が高いとき

バリューを多くとりたいとき

自分が強い役を持っていてバリューを多くとりたい(相手からチップを多く引き出したい)場合、チェックレイズが有効です。

これにより、相手もそれなりに強いハンドやドローハンドを持っていた場合、チェックレイズに対してもコールする場合があります。

このとき、相手より先にベットするよりも、ポットサイズが大きいので、たくさんバリューをとれる状況を作り出すことに成功しているといえます。

Chika

例えば、自分がフルハウスを完成させている状況でチェックすると、相手がツーペアやスリーカードだった場合、ベットしてくることが多いと思います。それに対しチェックレイズをすることで、相手からマックスバリューを引き出せる、といったケースです。

自分のハンドを強く見せたいとき

逆に、ブラフで自分のハンドを強く見せるためにチェックレイズを行うこともできます。

これにより、相手はあなたのハンドがとても強いと誤解しフォールドをすれば、ポットを獲得することができます。

強く見せられるかどうかは、フロップ次第です。

Chika

たとえば、フロップに「567」が落ち、自分が「Q8」を持っていたとします。
ストレートドローはありますが、現状Qハイで負けていそうな場面でチェックレイズを行うと、相手はストレートを警戒し、フォールドを誘発できる可能性があります。

相手のベット頻度が高いとき

相手が頻繁にベットする傾向がある場合、チェックレイズが有効になることが多いです。

相手のベット頻度が高いということは、完全何もないエアーのブラフベットや、ショーダウンバリューのあるようなハンドでもベットしたり、ドロー系でもベット(セミブラフ)している可能性が高いです。

そんな相手の場合、ポットサイズを大きくしてくれるので、自分が強いハンドを持っている時はより多くのバリューを得るチャンスとなります。

仮に役が弱くても、ブラフ寄りの相手からのベットに対してさらにブラフでチェックレイズしてポットを獲得することも可能です。

そのため、バリュー目的でもブラフ目的でも、ベット頻度の高いプレイヤーに対してはチェックレイズが有効だと言えます。

Chika

相手プレイヤーの傾向を把握しておくことが使い分けの判断に重要ですね。

ポーカーのチェックレイズをするタイミング〜中級者・上級者編〜

チェックレイズをするタイミング〜中級者・上級者編〜

チェックレイズをするタイミングについてもう少し詳しく説明します。

チェックレイズをするタイミング
  • 相手よりも自分のレンジの中に強いハンドが多く残っている時
  • 相手のレンジの中に強いハンドが残っていない時

相手よりも自分のレンジの中に強いハンドが多く残っている時

相手よりも自分のハンドレンジの方が強い時はチェックレイズをする頻度が上がります。

MTT,8max,ES50bbの場面を想定しています。

Chika

UTGの2.3bbレイズに対してBBでコールしたシチュエーションです。

チェックレイズ

Flopが5♣️4♦︎3♦️が出た場面で、UTGから20%のCBを打たれたシチュエーションです。

このフロップが出た時にBBはUTGのレンジにはないナッツ級ハンド(67s,67o,26s)を持っています。

この時BBはUTGよりも強いハンドを持っているため、チェックレイズをする頻度が上がります。

Chika

チェックレイズの頻度がありますがそれでも全体の25%の頻度なので、バランスを意識してプレーするのが重要です。

相手のレンジの中に強いハンドが残っていない時

相手のレンジに強いハンド(ナッツ級ハンド)が残っていない場合もチェックレイズの頻度が上がります。

チェックレイズ

前述したようにこのボードが落ちた時にUTGにはナッツ級ハンドがレンジの中に残っていません。

この場合多くチェックレイズを返すことができます。

Chika

このボードが落ちた時にBBがチェックすると、UTGもチェックすることが多いです。
しかし、何も考えずにCBを安く打ってくるようなプレーヤーに対してはチェックレイズを返していきましょう!

Masa

確かにこのようなローボードが落ちたときにはチェックで終わってしまいそうですね。

ポーカーでチェックレイズをするメリット

チェックレイズをするメリット

チェックレイズはすることによって多くのメリットがあります。

この章ではチェックレイズをするメリットについて紹介していきます。

チェックレイズをするメリット
  • ポットを膨らませることができる
  • 相手をフォールドさせることができる
  • イニシアチブを取ることができる

ポットを膨らませることができる

チェックレイズをすることによって、ポットを大きくし、より利益を増やすことができます。

バリューでチェックレイズをして相手がコールした際には、より多くのチップを相手から引き出すことができます。

また、ブラフで相手をフォールドさせた際にもより多くのチップを奪うことができます。

相手をフォールドさせることができる

アグレッサー側は何もないハンドでCBを打ってくる場面が多くあります。

その際にチェックレイズをすると、相手をフォールドさせることができます。

チェックレイズをブラフでする際には、自分のレンジに強いハンドが残っていることも大事ですが、相手のレンジに弱いハンドが多く存在している場面を選択しましょう。

イニシアチブを取ることができる

チェックレイズをすることで主導権を握ることができます。

主導権をとって自分からベットしていくため、自分でベット額を選択することができます。

自分でベット額を選択できることは、利益を最大化し、損失を最小することに繋がります。

ポーカーでチェックレイズをするデメリット

チェックレイズをするデメリット

チェックレイズをするとメリットだけではなく、もちろんデメリットもあります。

この章では、チェックレイズをする際のデメリットについて説明していきます。

チェックレイズをするデメリット
  • 必要以上にポットを大きくしてしまう
  • プレーが難しくなる

必要以上にポットを大きくしてしまう

チェックレイズをすると、必要以上にポットを膨らませてしまいコミットしてしまうことがあります。

コミットしてしまうと、勝率の悪い勝負を受けなくてはいけなくなってしまう可能性があります。

チェックレイズをする際には相手のスタックをよく確認して、ボードが悪い場合は降りることができるようにしましょう。

Chika

お互いのエフェクティブスタックが浅いのにチェックレイズを大きくしてしまい降りれなくなる人を何人も見たことがあります。
スタックは毎回確認するようにしましょう。

Masa

チェックレイズは相手のスタックを確認してからする、と覚えておきます!

プレーが難しくなる

チェックレイズをするとプレーをするのが難しくなることが多いです。

チェックレイズをしてコールされた後のターンとリバーでどのようなプレーをするのかを想定してチェックレイズをするようにしましょう。

ターン、リバーで継続してベットするハンドとそうではないハンドが状況によって異なるので、GTOを学んで身につけるようにしましょう。

Chika

私の場合はチェックレイズをするときにターンで継続するカードと諦めるカードを決めています。
さらにリバーでも打ち切るカードと諦めるカードを決めています。

Masa

チェックレイズをすると必然的にポットが膨らむため、無駄なチップを吐き出さないためにも事前にアクションを決めておく方が良いんですね。

Chika

どのようなカードが落ちたときに諦めるのか、諦めないのかを決めるにもGTOの勉強は必要ですね。

当サイト限定10%OFF!

ポーカーでチェックレイズが有効なシチュエーション

チェックレイズが有効なシチュエーション

チェックレイズが有効なシチュエーションには、先述したようなベット頻度の高いプレイヤーがいる場合の他、複数のプレイヤーが参加している場合、スタックが深い場合が考えられます。

チェックレイズが有効なシチュエーション
  • ベットの頻度が高い相手がいるとき
  • マルチウェイ(参加者が複数人いるとき)
  • スタックが深いとき
  • リバーで強い役が完成する可能性があるとき

ベットの頻度が高い相手がいるとき

先に説明した通り、頻繁にベットするプレイヤーがいる場合、チェックレイズは相手を制御し、チップを増やす手法として有用です。

ベット頻度の高いプレイヤーの場合、ブラフをしている可能性が高くなります。

そのため、チェックレイズに耐えることのできるハンドを持っていない可能性が上がります。

また、全体的にアグレッシブなプレイヤーがいた場合、彼らに対しては、他のプレイヤーはチェックレイズを用いて警戒させ、アグレッシブさを制限することもできるでしょう。

Chika

エクスプロイトのための選択肢としてチェックレイズをどんどん使ってみましょう!

マルチウェイ(参加者が複数人いるとき)

複数のプレイヤーが参加しているマルチウェイの場合、後ろにアクションを控えているプレイヤーが多いので、現状強いハンドは捲られないためにベットされる可能性が高いです。

そのため、OOPでかなり強い役ができたときは、チェックレイズのチャンスがあります。

マルチウェイのチェックレイズはポットが膨らむため、より大きなバリューを取ることができる機会となります。

また、逆にマルチウェイでのチェックレイズは、非常に強いハンドを保持していることを相手に誤解させるブラフにもできます。

Chika

ただしマルチウェイの場合、全員を降ろす必要があるため、リスクも大きいです。
基本的にマルチウェイはパッシブにプレイすることをおすすめします。

スタックが深いとき

スタックが深い場合、チェックレイズに降りない人が多いです。

スタックが浅く、すぐにオールインになってしまう場合は、チップが0になってゲーム終了になるリスクがありますが、スタックが深いときはそのリスクがないので、コールに偏りやすいです。

このときは基本的にバリュー目的でのチェックレイズが効果的だと考えられます。

Chika

ただ、スタックが深い方が基本的にベットサイズなどアクションの判断が難しいです。
最適なアクションは、GTO Wizardで勉強するようにしましょう。

当サイト限定10%OFF!

リバーで強い役が完成する可能性があるとき

チェックレイズはブラフの場合、フラッシュドローやストレートドローなどの強い役が完成する可能性があるハンドを使用します。

つまり、フロップやターンの時点でまだドローのハンドをチェックレイズすることで、たとえブラフでもフォールドエクイティを取ることができます。

勿論、リバーでも有効なアクションなので戦略をあらかじめ座学しておくのも良いでしょう。

Chika

勇気のいるアクションですが、決まると非常に強い戦略になります。

ポーカーのチェックレイズに関するクイズ

チェックレイズに関するクイズ

チェックレイズに関して、この記事では解説してきました。

しかし、実際にどのようなシチェーションでチェックレイズするかを具体的に理解できた人は多くないのではないかと思います。

そこでこの章では、GTO Wizardを用いて具体的なチェックレイズに関するクイズを出してみようと思います。

MTT, 8MAX, エフェクティブスタック50bbを想定しています。

Chika

チェックレイズの問題に挑戦してみましょう!

1問目 COの2.3bbオープンに対して、BBからコールしました。BBチェックに対して、COから20%のCBが飛んできました。次のフロップのうち、チェックレイズ頻度の高いものを左から順に並べてください。

1. Q♡Q♦︎5♠︎   2. K♠︎8♡4♣︎   3. 4♡3♦︎2♦︎

2問目 BTNの2.3bbオープンに対して、BBからコールしました。フロップがQ♡T♠︎3♣︎。BBのチェックに対して、BTNから20%のCBが飛んできました。この時、BBからチェックレイズするハンドを頻度の高い順に次の選択肢から選んでください。

1. J♠︎8♠︎   2. K♠︎8♠︎   3. A♠︎9♠︎

答え

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

1問目の答え 1→3→2

Co CB
チェックレイズの頻度1

このボードではCOは100%の割合でCBを打ってきます。

それに対してBBは約25%の割合でチェックレイズを返します。

チェックレイズはQのトリップスと5のペア、76スートなどのダブルバックドアのハンドで行います。

バックドアとは

ターンとリバーで必要なカードが2回連続で来ると役が完成する状態のこと。
ストレートとフラッシュの二つのバックドアのあるハンドをダブルバックドアと言います。

Chika

COのオープンレンジが広いため、チェックレイズによってフォールドエクイティを得ることができます。

CO CB2
BBチェックレイズ頻度2

このボードではCOはほぼ100%でCBを打ちます。

COのCBに対してBBは約20%の割合でチェックレイズを返します。

このチェックレイズのバリューはツーペアやセット、トップペアグッドキッカーです。

ブラフはダブルバックドアやガットショットを使います。

Chika

COのCBはほぼ100%のため、何もないハンドも多く含まれています。
そのため、相手をフォールドさせることもあります。

CO CB3
BBチェックレイズ頻度 3

このボードはBB側に強いハンドが含まれているため、COのCB率は低くなります

COがCBを打った場合、BBは約23%の割合でチェックレイズを返します。

BB側にナッツ級ハンドが多く含まれているため、COはチェックレイズに3betを返すことはほとんどないです。

Chika

バリューはストレートやツーペア、ブラフはオープンエンドが使われることが多いです。

2問目の答え 1→2→3

J8

J♠︎8♠︎はガットショット+バックドアフラッシュドローがついています。

コールとフォールドの選択肢はほとんどなく、約100%チェックレイズを返します。

ショーダウンバリューがないため、この時点でフォールドエクイティを稼ぎに行きます。

K8

K♠︎8♠︎はバックドアのストレートドローとフラッシュドローがついています。

コールとチェックレイズを約50%づつ使い分けます。

A9

A♠️9♠︎もK♠︎8♠︎と同じようにダブルバックドアがついています。

しかし、Aハイのショーダウンバリューがあるため、ブラフに回すのではなく100%コールでショーダウンに向かいます。

ポーカーのチェックレイズに関するQ&A

チェックレイズに関するQ&A

チェックレイズについてよくある質問をいくつかご紹介します。

チェックレイズに関するQ&A
  • チェックレイズはマナーが悪いですか?
  • チェックレイズのサイズはどのくらいの大きさですか?
  • チェックレイズにコールされたときのアクションはどうすればいいですか?
  • チェックレイズの適正な頻度はどのくらいですか?

チェックレイズはマナーが悪いですか?

チェックレイズは一般的なポーカーマナーに反するものではありません。

むしろ、上級者なプレイヤーが用いる有効な戦術の1つです。

ただし、チェックレイズするときに相手を煽る発言は絶対にNGです。

まれに、チェックレイズされた側のプレイヤーが驚いたのか感情的になる人もいますが、チェックレイズはマナー違反ではないので、ご安心ください。

Chika

ただ、実は昔はチェックレイズはマナー違反と言われていた時代もありました。
老舗のポーカールームでは、「チェックレイズ禁止」の張り紙を貼っていた店舗もあったとか!

チェックレイズのサイズはどのくらいの大きさですか?

チェックレイズの金額は、ポットサイズや相手のベット、スタックによって変動します。

相手のベット額の3倍くらいのレイズがよく使われますが、状況に応じて変えることが重要です。

たとえば、自分がストレートを完成させたとき、相手がスリーカードをもっている見込みがあるならば、かなり大きいレイズ額でもコールしてもらえるかもしれません。

また、相手がトップヒットを絶対に降りないと分かっている人であれば、オールインも肯定されるでしょう。

このように、相手に合わせてチェックレイズの額も柔軟に変更させましょう。

Chika

ある程度ポーカーに慣れれば、だんだんと相手の特徴を掴みやすくなり、ハンドも予測できるようになってきます。
KKPOKERなどのポーカーアプリで、ハンド数をこなしていくことが重要です。

【当サイト限定】登録するだけで$5獲得!

チェックレイズにコールされたときのアクションはどうすればいいですか?

チェックレイズに相手がコールした場合、その後のアクションはボードの状況や相手のプレイスタイルに応じて変える必要があります。

その後落ちるカードによってアグレッションを維持するか、慎重にプレイ(チェックコールに回すなど)するかは状況次第です。

たとえば、フロップで自分にツーペアができてチェックレイズし、コールされたとします。

ターンで開かれたカードが、3枚目のハートマークだったら、フラッシュに逆転された可能性が生じます。

それに対して、チェックして様子をみるのか、引き続きベットしてバリューを引き出すことを狙うのかは自分次第です。

Chika

このように悩んだシチュエーションがあったら、GTO Wizardでハンドを解析してみましょう。
ポーカー初心者〜中級者であれば、Starterプランで十分です。

当サイト限定10%OFF!

チェックレイズの適正な頻度はどのくらいですか?

チェックレイズは相手プレイヤーに圧をかけられる強いアクションですが、頻度を間違えてしまうと悪手にもなり得るアクションでもあります。

チェックレイズの適正頻度は約10%と言われています。

10%を超えてしまっていると、チェックレイズの頻度が高く相手にリークをつかれてしまう可能性があります。

もし相手が毎回毎回CBを打ってくるのであれば、チェックレイズのレンジを広げて相手に難しい選択を与える頻度を増やすのも良いでしょう。

【まとめ】ポーカーのチェックレイズについて

【まとめ】チェックレイズについて

チェックレイズはポーカーで重要な戦略の1つであり、バリューにもブラフにも使うことができるので、プレーの幅が広がる戦略です。

また、アグレッシブな相手を制御する効果も見込めます。

チェックレイズはを上手に使いこなすためには、練習と経験が必要です。

当サイト限定10%OFF!

関連記事

  1. 【2024年11月】品川でポーカーができるお店はある?遊べるアミューズメントカジノを紹介

  2. 【2024年11月】徳島県でポーカーが出来るお店はある?遊べるアミューズメントカジノを紹介

  3. 【2024年11月】池袋でおすすめのアミューズメントポーカー店舗8選!初心者でも楽しめるお店を紹介

  4. 【2024年11月】佐賀でポーカーが出来るお店はある?遊べるアミューズメントカジノを紹介

  5. 【プロ監修】オンラインポーカーおすすめ人気ランキング10選|豪華限定ボーナスも紹介

  6. 【2024年11月】札幌でおすすめのアミューズメントポーカー店舗7選

  7. ポーカーのMIX(ミックス)ゲームとは|種類とルールについて解説

  8. 難波でおすすめのアミューズメントポーカー店舗

    【2024年11月】難波でおすすめのアミューズメントポーカー店舗8選

  9. 神田でポーカーができるスポットは?おすすめ店舗を紹介

    【2024年11月】神田でポーカーができるスポットは?おすすめ店舗を紹介